今回の講習会は~苔テラリウム~です
ガラスの中はまるで小さなジオラマの世界
屋内の日照の少ない場所でも、わずかなスペースでも楽しむことが出来ます!
限られた空間に自分好みの景色が描けます
アレンジ次第でものすごい細やかな作品や他の植物との寄せ植えも出来ますが、まずは初心者向きの苔テラリウムで苔を育てる楽しみを体験してみましょう
材料紹介、台座の作成
・ガラス器(オーロラベース)
・台座(軽石等
・ケト土等を配合した用土、赤玉土小粒
・苔各種(メイン 山苔)
(スナコケ、ハイコケ、ヒノキコケ、コツボゴケ)
・化粧砂
台座の作成
・今回は山苔をメインに使った寄せ植えとなります
まずは他の苔とのバランス等をイメージしておきます
・台座にケト土等用土を適度に貼り付けていきます
苔は根がない為しっかりと用土に埋め込む、貼り付ける必要があります
景色の起伏等も用土により丁寧に作成しましょう
*岩についた汚れ等は後で冠水することで落ちます
次にガラス器に赤玉土を適度に入れておきます
1)苔のはりつけ
はじめに!
*写真では見やすいようにガラス器に入れていませんが、苔を張りつけてから台座を入れるかどうか、やりやすい方を選択してください
苔の貼り付け作業
・台座にメインの山苔を張ります
ふくらみのある山苔で起伏等を意識してしっかりと張りつけます
ヒノキ苔は、高さを演出したい部分に張ります
コツボ苔、ハイゴケはサイド面や山苔との段差などを意識したい部分に張ると良いでしょう
スナゴケは乾燥に比較的強い苔なので、台座面以外の部分に張るのに適しています
*苔は下の用土にしっかり付着するよう、押さえをきかせて張るようにしましょう
細かい苔もピンセットなどを使って、ていねいに張りましょう
*どの部分に苔を張るのにしても、芝生のような真っ平な面にならないように、動きやふくらみを意識して貼り付けると良いでしょう
2)装飾、完成
・装飾の仕方
苔張りが出来たら装飾用の化粧砂を用意します
皆さんの思い思いの景色があると思いますので、イメージを膨らませながら化粧砂を装飾してください
サイドの方もていねいに苔や化粧砂を配置してみてね!
・装飾が出来たら霧吹きで水を吹きかけて水やりと同時に汚れなどを洗い流します
岩に苔を付着させたいときはあまりケト土を洗わないようにしてくださいね
ガラス器に飛び散った水滴を拭き取れば完成です!
*完成品イメージ
(完成品には牛のオブジェが入れてありますが講習会には付属しておりません)
みなさんの思い思いのオブジェを配置してお楽しみください
*最初の1~2週間くらいは付着が安定するまで、ラップ等で密閉しておくと良いでしょう
*長く楽しむと苔も成長して伸びてきますので、適度に刈り込むと良くなります
*慣れてきたらもっと大きな器に移して、景色を作り足すことにも挑戦してみてくださいね!
みなさん今日はお疲れ様でした
楽しんでできましたか
きっと素敵な作品が出来たと思います
作っただけで満足せず育てていく楽しみも体験してくださいね!
講習会風景
本日最初のお客様です
講習会風景
本日2組目の参加者は家族でチャレンジ
講習会風景
管理方法
*はじめに水かれを防ぐため、ガラス器の3分の1位を水で浸しておくとよいでしょう
水やりは毎日1回は霧吹きで行います
*常に湿度を保てるように気を付けましょう
置き場は室内の直射日光を避けた場所が向いています
*最初の2週間くらいはできるだけラップをかけて育てると安定します
苔が成長してきたら、適度に刈り込むと良いでしょう
肥料は特に必要ありません
上手く育たなかったら1度お店に持ってきてください!
きっといいアドバイスが出来ると思います
では皆さん頑張って育ててみてくださいね 店主 みやざき